
photo credit: No baby was a dream…look…it ‘all in color via photopin (license)
〜 死ぬまでに達成したい事が人間誰しもあるはず 〜
この記事の目次:Click or Tap !!
僕はこのコツをマスターしてPTやNRになりたいです(*^^*)
このブログ(タビカチ)では、
「旅行」と「ビジネス」を大きなテーマにしています。
この2つのテーマを両立するには、
お金は両者と密接に関わる存在になります。
お金を生み出す、お金を貯める、
どちらも進めながら資産形成して、
その資産でやりたい事が出来る環境が人生において理想ですね。
会社を辞めて世界一周するのも、
一生懸命働いて貯めたお金があってこそ出来るものです。
僕的には、
世界一周をしながらお金が貯まるビジネスにトライしますが、
それを有限実行している人はごく僅かです。
パーペチュアルトラベラー(PT)の様な人生を送るプロセスです。
【参考リンク】
⇒パーペチュアルトラベラーとは何か?(wikipedia)
他にも、「週4時間」だけ働くの著者である、
ティム・フェリスさんが提唱する、ニューリッチ(NR)の様な概念もそうです。
![]() |
中古価格 |
僕は最近この本で勉強中です(*^^*)
ティム・フェリスさんは、
有名なプレゼンテーションカンファレンスのTEDに
スピーカーとして登壇経験のある方です。
この時は、6ヶ国語を話せる方法についてお話しています。
ティムさんが初めて行った外国がなんと日本。
そして、動画でお話してる内容を使ってマスターした初めての外国語も日本語です。
厚切りジェイソンも顔負けの謎の外国人。気になる方はTEDを観てくださいね!
週4時間だけ働くでは、本の題名の環境を実現すべく、
今起こせる具体的なアクションが書かれています。
自営業やフリーでやってる人ほど即効性ある内容です。
今サラリーマンとして働いてる人にもステップバイステップで、
週4時間になるプロセスが解説されていますよ。
さて、相変わらず前置きが長いですが、
お金ってどう貯めるの?コツはあるの?
と質問されたら、こんな感じで答えます。って事を今から書きます。
パーペチュアルトラベラーやニューリッチを目指している方は、
(ティムさん程ではないですが)参考になると思います。
賢くお金を貯めるには目標設定の考え方を学ぶ!
Photo credit: JessicaGale from morguefile.com
お金を貯めるコツや節約術といったものって、
テレビ番組の企画でよく見ますよね。
その時は、具体的な方法がたくさん出てきます。
もうどれを選んで実際にやればいいのか分かりませんよね。。。
ですが、仮にどれか選んだとしましょう。
500円玉貯金を毎日1回するとか、
コンビニでジュースを買わないとか何でも良いです。
タビカチに来てくださった皆さんは、
一度くらい「よし!今この瞬間から徹底的に節約して〇〇万円貯める!」と、
心のなかで(時には友達や家族に宣言して)決意表明した事あると思います。
それはいつまで継続出来ましたか?(´・ω・`)
また、そのアクションで目標金額までお金は貯まったでしょうか?
・・・・・
恐らくほとんどの方は目標金額まで貯まってないハズ。
そして、その中には結構な割合で三日坊主がいます。
なぜでしょうか?
いきなり具体的な方法を実践しても長続きできないメカニズムが
脳みそに埋め込まれているのでしょうか”笑
意外とそうかもしれません。
これって、あながち冗談ではないのです。
さっきの動画でティムさんは言っていました。
「どのように」ではなく「何を」するかが重要だということです。
引用元:Tim Ferriss: Smash fear, learn anything【TED】
どんな方法を試すのかじゃなく、何をするか。
方法論はお金を貯めるうえで大事な要素のひとつですが、
先に学んでおくべき事があります。
今日は、それを提案します。
目標設定の正しい方法を学んでから、
お金を貯める具体的なアクションを取る。
これが、僕が確信できるお金を貯めるコツです。
でも、さっき〇〇円貯めるって宣言するけど出来ないでしょ、
と話したじゃないですか。。。
ひとえに「目標」と書いても中身を覗かなければいけません。
目標設定もいろいろメソッドや源流があります。
いついつまでに〇〇円貯める!
これも立派な目標です。
では、何が違うのか?
僕がこれだと思っている目標設定の方法がアファメーションという概念です。
・・・・・
アファメーションって何(´・ω・`)
心の声を代弁しました汗
アファメーションを一般的に普及している言葉に置き換えるのは難しいですね。
アファメーションはアファメーションなので”笑
強いて言えば、「ポジティブ思考」の仲間のようなものです。
アメリカのルー・タイスという方が生み出したメソッドで、
脳機能学者の苫米地英人博士が日本に持ち込みました。
その苫米地博士はアファメーションの入門的書籍を出しています。
![]() |
中古価格 |
ココぞというばかりにAmazonに頼りっきりですが、
まずはこの書籍の「なか見!検索」で、まえがきと目次を読んで頂きたいです。
上の本の画像からAmazonの商品ページに移ります。
そのページで同じ本の画像をクリックすると、本の一部が閲覧できます。
それを読んでもらえば、
アファメーションの輪郭がなんとなく浮かんできます。
この本に限らず、Amazonで本を購入する前に、
僕はこの「なか見!検索」を利用してます。
このアファメーションのエッセンスを2つ抽出します。
・自分で自分に語りかける言葉を味方につける
・今の自分では想像できないゴール(目標)を設定する
人間は1日にものすごい数の語りかけを自分に行います。
これは皆さん実感あるはずです。
その語りかけを味方につける本質がアファメーションに入っています。
セルフトークとも呼ばれていますが、
この説明だけだとポジティブシンキングと違いないじゃないか
と思われても仕方ないです。
なので、再三ですがAmazonの「なか見!検索」で概要を読んでもらいたいです。
他の自己啓発系の本と書かれている事が、なにか違うな、と直感で解ると思います。
セルフトークを味方につけて、
すっごくぶっ飛んだ未来のビジョンをイメージする。
お金を貯める事を最終目標にするのは、
今の自分には想像できない目標(ゴール)ではありません。
皆さんそれぞれ人生において達成したい目標(ゴール)があると思います。
僕で言えば、
冒頭に上げたパーペチュアルトラベラーやニューリッチ(NR)が目標のひとつです。
そして、お金を貯める(または稼ぐ)のは、
その夢の過程にある手段のひとつに過ぎません。
貯蓄とは、
自分でマネタイズして、
理想のライフスタイルを築く時間を生み出す、
一つの手段に過ぎないのです。
なにかの目標に向かって行動を起こしたい人にオススメの本です。
アファメーションという目標設定を使って、
今の自分では届かないぶっとんだ野望を達成したい皆さんには読んでもらいたいですね!
タビカチの理念「旅行で得た知識や経験がライフワークになる」も、
皆さんのぶっとんだ目標のいちステップであると嬉しく思います。
一緒に人生を謳歌したい方はメルマガにご登録下さい。
メルマガではNRやパーペチュアルトラベラーを謳歌するための
僕が探しだしたステップをご紹介しています。
(※ タビカチのメールマガジンの登録フォームはブログ記事の下にあります。)
それでは、今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!